口コミ3,100件を超える医師が解説する二重切開のすべて『Futaenaru』

ナチュラルだけどしっかり印象的な二重へ

「二重整形するならなるべく自然に見えるようにしたい」と考える方に、施術の事例やこだわりポイントを紹介します。

二重切開の専門サイト『Futaenaru』編集チーム:ふたば

ふたばちゃん
目次
supervision 監修クリニック
口コミ評判3,100件以上&高評価な WOM CLINIC GINZA
WOM CLINIC GINZA公式サイト

永久的かつ効果を実感できる整形手術を目指す

WOM CLINIC GINZAは、銀座駅から徒歩3分の場所にあるクリニックです。二重整形はプチ整形ではなく、技術力を生かした二重切開を中心に、患者さんの気持ちに寄り添った施術を提供。その対応が評判となり、現在口コミ件数は3,100件(※)を超えています。

※2024年1月18日時点、TRIBEAU、Google MAP、Meilyの口コミの合計

ナチュラルな二重切開の施術をおこなった方の症例

末広型だけど目頭からしっかり二重が見えるデザインへ

術式イメージ

引用元:WOM CLINIC GINZA公式サイト(https://wom-clinic.com/case/19653/)

二重全切開+上まぶたのたるみ取り+ROOF切除+目頭切開

まぶたの厚みを取り、スッキリした二重に

10年以上前に他院で埋没法を受けて二重にしたけれど、取れてしまいやり直しに来られた患者さん。もっとパッチリした印象の二重したいという要望から、医師と相談した上で切開だけでなく目頭側の皮膚のたるみを多く取る方法を選択されました。

二重幅はしっかり幅広に取りつつも、ナチュラルな末広型になるようにデザインを採用。さらにまぶたの厚みもスッキリしたいとの要望により、眼窩脂肪(眼球が収納されている部位の脂肪)とRoof脂肪(眼輪筋の裏側にある脂肪)も適量除去。パッと明るい、印象的な目元になりました。

※施術料金の内訳:二重全切開330,000円、上まぶたのたるみ取り220,000円、ROOF切除165,000円、目頭切開(Z法、halfZ法)220,000円、静脈麻酔110,000円(全て税込み価格)
※施術の副作用(リスク):術後には浮腫み、内出血、左右差等が出現する可能性があります。

施術を担当した荒井副院長よりアドバイス

とても自然な末広型ですが、目頭の方までしっかり二重幅があり、まつ毛の生え際もしっかり見えるようにしています。目頭切開は、蒙古襞の角度を少し調整するために half Z 形成を採用したため、傷も目立ちにくくなっています。

まぶたのむくみが取れてスッキリするまでには数ヶ月かかるため、施術後1ヶ月の状態の画像ではまだ少し目が腫れているように見えるかもしれません。数ヶ月後にはまぶたの厚みがスッキリするように調整していますが、気になる方は気軽にご相談ください。

先生

末広型の狭い二重デザインでも、目をパッチリ見せる

術式イメージ

引用元:WOM CLINIC GINZA公式サイト(https://wom-clinic.com/case/20482/)

二重全切開法+挙筋短縮・挙筋前転

まぶたの開き方を改善することでパッチリな印象へ

埋没法の施術を他院で受けたものの、理想の目元にならなかったという患者さん。ナチュラルな仕上がりがよいとのことで、末広型の幅の狭い二重を希望されていました。診察を受けた結果、埋没法の糸がまぶたの開きを悪くしている(開瞼抵抗)ことや、眼瞼下垂の傾向にあることがわかったそうです。

二重全切開と共に、埋没法の糸の抜糸と挙筋前転という目の開きを改善する施術、さらにまぶたの脂肪も二重の邪魔になる分だけ切除。術前は目の開きが弱いかったのですが、施術後は目の力だけでしっかり目が開くようになり、幅の狭い二重でもパッチリとした印象に仕上がっています。

※施術料金の内訳:二重全切開330,000円、挙筋短縮・挙筋前転165,000円、他院修正費用55,000円、静脈麻酔110,000円(全て税込み価格)
※施術の副作用(リスク):術後には浮腫み、内出血、左右差等が出現する可能性があります。

施術を担当した荒井副院長よりアドバイス

「目をパッチリさせたい」という患者様は、広い二重の幅をご希望されることが多くありますが、それよりも目の開きが重要ということがこの症例でお分かりいただけるかと思います。

見た目の二重幅は切開線の幅だけで決まるのではなく、皮膚のかぶさりや開瞼の度合いによって大きく変化します。希望の二重を作るデザインを工夫し、内部処理をしっかりと行い、解剖学的に正しい構造の二重を構築する施術をおこなうことで、初めて実現できるものだと考えています。

先生

蒙古襞のラインに沿った二重ライン

術式イメージ

引用元:WOM CLINIC GINZA公式サイト(https://wom-clinic.com/case/26405/)

二重全切開

蒙古襞の張りが強い場合は、二重幅や食い込みの強さを調整。

蒙古襞の張りが強い場合、二重幅によっては目頭に予定していなかった切開線と重ならない「予定外重瞼線」が生まれることがあります。

今回の施術は、二重幅や食い込みの強さを調整し、あえて目頭側の幅は蒙古襞に沿って角度をつけることで、「予定外重瞼線」が生じないようにしています。

※施術料金の内訳:二重全切開330,000円、他院修正費用55,000円、静脈麻酔110,000円(全て税込み価格)
※施術の副作用(リスク):術後には浮腫み、内出血、左右差等が出現する可能性があります。

まつ毛の生え際が見えるぱっちりした二重に

術式イメージ

引用元:WOM CLINIC GINZA公式サイト(https://wom-clinic.com/case/19185/)

二重全切開

その人の目にあった幅にすることが大切。

ナチュラルな二重にするためには、幅を広くすることではなく、その人の目にあった二重幅にすることが重要です。

中縫いはしっかりと6針と内部の処理をしっかりすることで、後戻りしにくい二重を作ることに繋がります。

眼を閉じても自然な食い込みを作るためには、「しっかりと食い込みを作ること」、「まつ毛の生え際がみえるようにすること」が大切な要素となります。

※施術料金の内訳:二重全切開330,000円、静脈麻酔110,000円(全て税込み価格)
※施術の副作用(リスク):術後には浮腫み、内出血、左右差等が出現する可能性があります。

WOM CLINIC GINZAの口コミ評判

WOM CLINIC GINZAで、ナチュラルな印象の平行二重にするための切開術をおこなった方の口コミを紹介します。

Voice
ダウンタイム中のアフターケアも充実してる

私は平行二重希望でやりたい二重の形を伝えたところ目頭のところにある蒙古襞(もうこひだ)が被さっているので目頭切開をした方がいいということになり目頭切開もすることなりました。

ただ、目頭と目頭の間が31mmしか間がなくて鼻に目が近いので、目頭切開をしすぎると怖い印象になってしまうとのことでハーフゼットというやり方で少しだけ切開をして蒙古襞(もうこひだ)の位置を上にあげて被さってる感じを無くすという施術です。それと、余計な脂肪とたるんだ皮膚を取りました。

やりたい二重の画像を見せたところ、目頭の蒙古襞が目頭付近の二重ラインに覆い被さってるため、蒙古襞をキレイになるというアドバイスを受けて、目頭切開をした方がいいということになりました。幅を太めると、皮膚が吊り上がった感じになるのであまり太めにしない方がいいということもアドバイス頂きました。先生の説明がとても丁寧で話しやすかったのと、ダウンタイム中のアフターケアも充実してるのでこちらを選びました。

術前は、術後の楽しみにしかなくて緊張することなく施術に入れて静脈麻酔で行ったのですが、麻酔は効いてるが途中から意識が戻り先生と看護師さんと3人で楽しくおしゃべりしながら後半は施術を受けたのでたのしかったです。

引用元:Meily (https://meilyweb.com/clinic/5113/review/97513