口コミ3,100件を超える医師が解説する二重切開のすべて『Futaenaru』

施術が上手い先生&クリニックを見極める方法は?

「二重切開に失敗したくない」「クリニックや医師の選び方が知りたい」と考えている方に、二重切開の医師やクリニックの選び方を現役医師に伺いました。

二重切開の専門サイト『Futaenaru』編集チーム:ふたば

ふたばちゃん
深堀純也先生
WOM CLINIC GINZA 統括医師
深堀純也 先生

当サイト監修の深堀先生は二重施術でもプチ整形では実現不可能な、しっかり二重を半永久的に持続できる二重切開をメインとしています。
技術力はもちろんのこと、医師がカウンセリングをしっかりおこなう、アフターケアも担当するなど、患者さん第一の姿勢が評判を集めています。

二重切開の施術が上手いといわれる医師・クリニックの見極め方

二重切開の施術が得意な医師やクリニックを見極める方法を5つ紹介します。

プチ整形ではなく外科手術を中心としているクリニックである

二重整形には、おもに切開法と埋没法の2つの方法があります。埋没法は、プチ整形とも呼ばれるもので、糸でまぶたを数か所留める方法です。

切開法は、まぶたにメスを入れて二重を形成するもので、より高度な技術が必要です。

クリニックを選ぶ際は、埋没法をメインとしているところではなく、切開法をはじめとする外科手術を中心にしているところを選びましょう。切開法の施術例が多ければ、それだけ技術力も高いといえます。

外部サイトの口コミ評判がよい

口コミのよさは、クリニックを見極めるのに役立ちます。公式サイトの口コミは、よいものばかりを選んでいる可能性があります。しかし、自由に書き込みできる口コミサイトの評判は、かなり信憑性が高いといえるでしょう。

わざわざ口コミサイトに書き込むということは「とてもよかった」または「悪かった」のどちらかであるケースがほとんど。実際に利用した方からのよい口コミが多ければ、ドクターの腕がいいという判断基準の1つになります。

HPに症例を多数掲載している

クリニックのホームページには、症例が掲載されているケースが多数あります。症例を見ると、そのクリニックで二重切開をおこなったらどんな仕上がりになるのかがわかります。

「左右差はないか」「二重の幅が不自然でないか」「食い込みが強すぎたり取れかけたりしていないか」などをしっかりチェックしてみてください。

また、理想の症例があれば、カウンセリング時に提示することでスムーズに話を進められるでしょう。

クリニックの実績数・症例数が豊富である

二重切開の施術を受けるなら、実績が豊富な医師・クリニックのほうが安心できるでしょう。医師の実績は、クリニックのホームページに掲載されていることが多いです。

また、医師の経歴も見てみるとよいでしょう。そのクリニックの歴史が長いことが単純に医師の経歴につながるとは限りません。どのようなクリニックでどんな経験をしてきたのか、所属している学会はどうかなども判断の材料になります。

監修ドクターからのアドバイス

深堀純也先生
WOM CLINIC GINZA 統括医師
深堀純也 先生

カウンセリングに力をいれる医師をおすすめします

二重切開の施術は、医師のカウンセリングを受けることが必須です。カウンセリング時に、丁寧に相談に乗ってくれたり、手術の説明をしっかりおこなってくれたりするか見てみましょう。

たとえば、あなたの希望を頭から否定して医師の提案を押し付けてきたり、簡易的なカウンセリングしかしてくれなかったりする場合は、不安な気持ちを抱えたまま手術を受けることになってしまいます。

二重切開は、一生に一度の重要な手術です。万全の体制で望めるように丁寧なカウンセリングをおこなってくれるクリニック・医師を選ぶことが何より大切だと考えています。

supervision 監修クリニック
口コミ評判3,100件以上&高評価な WOM CLINIC GINZA
WOM CLINIC GINZA公式サイト

永久的かつ効果を実感できる整形手術を目指す

WOM CLINIC GINZAは、銀座駅から徒歩3分の場所にあるクリニック。口コミ件数は3,100件(※)を超え、「口コミで選ばれる美容クリニックへ」として話題です。
二重整形に関しては、半永久的な効果持続が可能な切開術がメイン。さらにダウンタイムを最小限に抑えつつも、そしてキレイでナチュラルに仕上げるための技術を習得して工夫を重ね、患者さんからの評価を集めています。
また、技術力はもちろんのこと、患者さん目線でカウンセリングをしっかりおこなうことにも力を入れています。

※2024年1月18日時点、TRIBEAU、Google MAP、Meilyの口コミの合計