二重切開が向いている人って?
「二重切開はどんな人に向いているの?」「成功しやすい人の特徴は?」と気になる方に、二重切開が向いている人の特徴を医師に伺いました。
深堀純也 先生
当サイト監修の深堀先生は二重施術でもプチ整形では実現不可能な、しっかり二重を半永久的に持続できる二重切開をメインとしています。
技術力はもちろんのこと、医師がカウンセリングをしっかりおこなう、アフターケアも担当するなど、患者さん第一の姿勢が評判を集めています。
瞼の厚い方やはっきり二重になりたい方へおすすめの二切切開
二重切開は、まぶたの皮膚を切開する施術方法です。ここでは、二重切開の施術が向いている方の特徴を解説します。
まぶたが厚い方、皮膚のたるみがある方
まぶたが厚い方は、脂肪を除去しながら二重を形成できる「切開法」がおすすめです。
まぶたが厚いと、糸で数か所留める「埋没法」では自然な仕上がりにならない可能性があります。埋没法で厚いまぶたを二重にするには、糸を留める箇所を増やす必要があります。
しかし、まぶたの脂肪の厚みは変わらないため、無理やり二重にしている状態となり不自然に見えてしまうでしょう。また、糸で留めるだけなので、まぶたの厚みでほどけてしまう可能性もあります。
切開法はまぶたを切開した上で、厚み(脂肪)を取る、内部組織を調整するといった施術するため、スッキリとした二重を目指せます。
同時に切開法は二重形成の際に皮膚のたるみを取り除くことも可能です。上瞼のたるみ取りや、眉下切開などのメニューと組み合わせることで、理想の目元を目指せます。あなたの目に合う施術はどれか、経験豊富なドクターが判断してくれるので、たるみが気になる方もぜひ相談してみてください。
埋没法が何度も取れてしまっている方
埋没法で何度も取れてしまった経験を持つ方は、切開法がおすすめです。
まぶたの皮膚が厚い方や脂肪が多い方は、糸を留める埋没法では取れてしまう可能性があります。埋没法をやり直したとしても、まぶたの厚みや脂肪が解消されなければ、再び取れてしまうリスクが高いでしょう。
また、何度も施術をやり直すと、まぶたに負担がかかってしまいます。半永久的な二重が可能な切開法に変えたほうが、定着する可能性が高いでしょう。
好み幅に仕上げたい方
二重切開は、脂肪を除去しながらの施術が可能なため、好みのラインに仕上がるメリットがあります。
埋没法の場合「もう少し幅を広げたい」と願っても、なかなか思い通りにいかない可能性があります。埋没法はまぶたを糸で持ち上げるため、仕上がりには限りがあるためです。
目指す二重ラインがある方は、埋没法でも可能なのか、元に戻ってしまう可能性はどれくらいなのか、医師に相談してみるとよいでしょう。難しい場合には、切開法を検討してみてください。
半永久的な二重を目指したい方
二重切開の施術は、皮膚を切開して癒着することで二重のラインを作る方法です。後戻りしにくく、半永久的な二重が目指せます。ダウンタイムは長いですが一度の施術で済むため、やり直しの不安を抱えたくない方や、二重に関する悩みを解消したい方は切開術がおすすめです。
ただし、一時的に二重になりたい、後々希望が変わるかもしれないという方には向いていない方法だと言えますので、慎重に検討をしましょう。
監修ドクターからのアドバイス
深堀純也 先生
二重切開が向いているか迷ったらまずは医師に相談を
二重切開は二重を目指す多くの方に向いている施術方法であることは確かです。しかし、目の特徴は人それぞれ。どんな施術が向いているかは、皆同じではありません。また、キレイで理想的な仕上がりを目指すなら、皮膚の切除や脂肪の除去、眼瞼下垂の手術などを同時にしたほうがいいケースもあります。どんな施術が最適なのかについては、医師に相談するのがよいでしょう。
そのためには自分がどんな目元になりたいのか、直接しっかりと医師と相談した上で、よりよい提案をしてくれるようなクリニックを探す必要があります。医師が直接カウンセリングや診療をしてくれるクリニックは意外と少ないため、自分が納得できるまで探してみることをおすすめします。
永久的かつ効果を実感できる整形手術を目指す
WOM CLINIC GINZAは、銀座駅から徒歩3分の場所にあるクリニック。口コミ件数は3,100件(※)を超え、「口コミで選ばれる美容クリニックへ」として話題です。
二重整形に関しては、半永久的な効果持続が可能な切開術がメイン。さらにダウンタイムを最小限に抑えつつも、そしてキレイでナチュラルに仕上げるための技術を習得して工夫を重ね、患者さんからの評価を集めています。
また、技術力はもちろんのこと、患者さん目線でカウンセリングをしっかりおこなうことにも力を入れています。