口コミ3,100件を超える医師が解説する二重切開のすべて『Futaenaru』

そもそも、二重切開ってどんな手術?

「二重切開ってどんな手術?」「二重切開のメリットは?」と気になる方に、二重切開の基礎知識を紹介します。キレイな二重を目指したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

二重切開の専門サイト『Futaenaru』編集チーム:ふたば

ふたばちゃん
目次
深堀純也先生
WOM CLINIC GINZA 統括医師
深堀純也 先生

当サイト監修の深堀先生は二重施術でもプチ整形では実現不可能な、しっかり二重を半永久的に持続できる二重切開をメインとしています。
技術力はもちろんのこと、医師がカウンセリングをしっかりおこなう、アフターケアも担当するなど、患者さん第一の姿勢が評判を集めています。

ぱっちり理想の目元になる!二重切開の仕組み

まぶたの皮膚を切開して半永久的に二重を作る方法

二重切開は、まぶたの皮膚を切開して半永久的に二重を作る方法です。必要に応じて脂肪や筋肉も除去するため、眼瞼下垂の悩みも解決できるメリットがあります。

二重切開の長所は、後戻りしにくいことや、目の開き具合を調整できるところです。二重切開はただ皮膚を切るだけの施術ではありません。切開をしたのちにまぶたの内側の脂肪や筋肉などの組織を調整することで、二重の構造を再構築します。

まぶたの脂肪が厚い方や、埋没法ですぐに戻ってしまった二重ラインも、切開法により希望の二重幅にすることが可能です。

二重切開と埋没法の違い

同じく二重整形と呼ばれる方法の中で有名なのが「埋没法」です。二重切開は、まぶたを切って二重のラインを作ります。埋没法は、まぶたを切るのではなく、糸で留めて二重のラインを作る方法です。

埋没法は、二重切開に比べるとダウンタイムが短く、傷跡が残りにくいメリットがあります。しかし、目の開き具合を調整しにくく、皮膚のたるみの改善は難しい短所もあります。

二重切開は、後戻りしにくいため半永久的な二重が可能で、目の開き具合を好みの形に調整できるのが利点です。一方、ダウンタイムが長く傷跡が残る可能性があるのがデメリットです。また、二重切開の施術後は元の状態には戻すことができません。

傷跡や仕上がりについてはドクターの技術力によるため、信頼できるクリニックを選ぶことが大切です。

二重切開と埋没法、どちらがよいのかは人によって異なるため、迷っている方は医師に相談することをおすすめします。

二重切開が向いている人とは?

二重切開が向いている人の特徴は、以下に該当する人です。

二重切開の痛みやダウンタイムはどれくらい?

二重切開の施術は麻酔をするため、痛みを感じることほとんどありません。唯一痛みを感じるとすれば、麻酔を注入するタイミングでしょう。

ダウンタイムは人によって異なりますが、施術後7日~10日くらいまでは腫れが目立ちます。2~3日ごろ腫れのピークが来る方が多いようです。抜糸をすればだんだんと腫れがひいていき、メイクができるようになります。それまでは人に会うのを避けるのもいいかもしれません。7日~10日ほど休めるタイミングで受けるのがよいでしょう。

なお、施術後の目が馴染んで自然な感じに見えるまでには1ヶ月ほどかかり、完全に仕上がるまでは3ヵ月ほどかかります。

監修ドクターからのアドバイス

深堀純也先生
WOM CLINIC GINZA 統括医師
深堀純也 先生

二重切開はアフターケアが大切です

二重切開はメスを使用した手術のため、施術後はどうしてもまぶたが腫れます。プチ整形と呼ばれる埋没法よりも慎重な対応が必要です。

普段の生活では、こすらないことや軟膏を塗って紫外線を避けることなどが必要です。なるべく温めないようにして、ぬるめのシャワーにサッと入るのがよいでしょう。コンタクトレンズは着用しても問題ありませんが、目への刺激を極力減らすためには可能であればメガネを着用することをおすすめします。

デザインが安定してくるまでには1ヵ月ほどかかります。キレイな仕上がりを目指すためにも、施術後もしっかりと医師のアドバイスを受けられるような環境が大切です。施術を受ける前にアフターケアについて医師へ質問しておくことをおすすめします。

supervision 監修クリニック
口コミ評判3,100件以上&高評価な WOM CLINIC GINZA
WOM CLINIC GINZA公式サイト

永久的かつ効果を実感できる整形手術を目指す

WOM CLINIC GINZAは、銀座駅から徒歩3分の場所にあるクリニック。口コミ件数は3,100件(※)を超え、「口コミで選ばれる美容クリニックへ」として話題です。
二重整形に関しては、半永久的な効果持続が可能な切開術がメイン。さらにダウンタイムを最小限に抑えつつも、そしてキレイでナチュラルに仕上げるための技術を習得して工夫を重ね、患者さんからの評価を集めています。
また、技術力はもちろんのこと、患者さん目線でカウンセリングをしっかりおこなうことにも力を入れています。

※2024年1月18日時点、TRIBEAU、Google MAP、Meilyの口コミの合計